スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
時間の恐ろしさ
なんか書いていきますかw
夏じゃないけど季節外れの怪談話でも・・・
この話は実際に起きたお話です・・・・・
え~っと
5日ぐらい前かな
炊飯器をつかって豚の角煮作ろうとしたんですよ
炊飯器だと簡単~って料理サイトに書いてあったのでw
そんじゃやってみるかぁ~っとお肉切ったり色々して
炊飯器のボタンをポチッ!
え~っと今8時過ぎか~
炊飯器見ると後40分後~って書いてあったので
8時40分ごろ台所にまた来よう~
トロトロにするため2回炊く必要があるのでね~^^
そして8時30分ごろ
そろそろかな~っと台所に行ってみると
残り時間25分ぐらいに表示が・・・
あれ?40分ってあと10分後なのに・・・炊いた時間8時10分ぐらいだったのかな?
と曖昧な時間感覚でその場を後にし時間つぶし
そんで9時過ぎ
ムーン「さ~ってと!そろそろ出来たかな~」
そして炊飯器の表示を見てみると・・・・
残り13分!ん?これはおかしい!
と思わなかったのがムーンちゃんw
ムーン「13分後か~また来ようっと~♪」
と自分の部屋に帰って行きましたw
そして9時半
台所にやってきて炊飯器を見てみると・・・
残り13分さすがのムーンちゃんもこれはオカシイと異変に気付きました!
中の時計が止まってるのか
炊飯器が米じゃないのを炊いてしまったのに気づいて
上手く表示できなくなってしまったのかは知りませんがw
炊飯止めて中を開けて味付けして再度炊飯~
今度は30分ぐらい炊こうっとw
ふ~~(・o・)
よく考えたら1回目炊いた時に8時ごろから9時半まで
1時間半も炊いてたんかいなw
40分の予定だったのにな~w
時間って怖いね~><
1時間半もかかって何の疑問に思わなかったのか
当時のムーンちゃんに聞いてみたいもんですw
皆さんビビったでしょうか?
どや?\(-o-)
なんでこんな事書いてるんだろw
スポンサーサイト
コメントの投稿
ん~、角煮はフライパンのまんまで煮ちゃうのが一番簡単だと思いますけどね~
時間短縮なら圧力ナベでネ♪
てか、炊飯器で作ると後が大変じゃない?
白ご飯焚いてもほ~んのり角煮のかほりが・・・
>>ころりん
こんち~^^
う~~んw
まぁ~作り終わった時
中が油まみれだったけどね~^^;
食べた感想は「脂身おおすぎw!」
こんちゃ~^^
ハッ!(`ロ´;)
も、もしやこの記事は、次記事へのプロローグ?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル (草)
んで、ネタ(記事)にマジレスすっと、
圧力鍋が手っ取り早いとおもいますです、はい(・_・)/ ハーイ
脂身がお好きで無いようなら、豚バラではなく、
肩ロースを使えば割とあっさり目に出来ますよ~
今度、試しにやって味噌・・・死語(-ノ-)/Ωチーン
>>ゆきりん
こんち^^
いあいあw
しばらくは角煮は作らないかと思います
肩ロースか~
いつになるかわからないけど挑戦してみまする~^^